久しぶりにN村先生の授業。
相変わらず先生の授業好きだなぁ。
けど、第一回目なだけあってすっごい人気。
席足りなくなるくらい人気。
あれだな。
絶対、まだ履修登録してないけど見に来た子とかいっぱいだったんだろうな。
特に1年生とか。
気持ち悪いほど人が居た。ウジャウジャ。

授業内容

民俗学とは。
書物を調べ、探る歴史学とは違い、書物に残っていないような文化等を、
今残るものを 見て、触り、考える学問らしい。



今回は有東木(うとうぎ)の盆踊りのビデオ鑑賞。



昔は娯楽が少なかった為、盆踊りは最高の娯楽であったらしい。
ただの娯楽ではなく、お盆で仏様、神様をお招きして
共に暫く過ごし、盆踊りで供養をし、そして帰っていただく。


その盆踊りの「お師匠さん」が村に何人も居て、今でも教えてもらうらしい。
お師匠さんとは別に歌を謡う人もいて、その人たちは血筋で決められていた。
有東木ではその血筋をスジ、と言ったそうな。


余談ですが盆踊りは最高の娯楽だったので
終わった後に闇夜に消えてゆく男女が多く、出会いの場だったそうな。



そ ん な 破 廉 恥 な !ということで
盆踊り禁止令が出たこともあったらしい。



いろんな意味で凄い。